SANDEELプロジェクト
砂(SAND)とうなぎ(EEL)でSANDEEL(サンディール)。
愛知県の環境を考えています!冗談じゃなくて、本気で。
養鰻業と鋳物業はともに西尾市の代表的な産業です。
西尾市の一部である旧一色町は日本一ウナギの養殖の町であり、全国生産量の2割を占めます。養殖場である池にはウナギ専用の配合飼料+油・ビタミンが投入され、底に沈んだ泥はウナギの排泄物も堆積しており、栄養たっぷりです。
西尾市はまた輸送機械を中心とした工業の集積地でありその中でも鋳物業が多くあります。鋳物は砂型に溶けた銑鉄を流し込み、冷えた後に砂型を壊して製品を取り出しますが、このときに壊された砂型の砂は産業廃棄物として廃棄されます。
この事業ではこのうなぎ池の泥と、壊された砂型の砂を混ぜ合わせて畑に入れ、サツマイモを作るプロジェクトです。
サツマイモはバイオエタノールによる再生エネルギーや「芋発電」の用途を目指します。
また、サツマイモを作ったあとの土は、建設資材としての活用を目指しています。